朝ルーチン

健全に7:30頃起きたかなあ。

036温泉合志の湯

朝風呂からのスタート。その後、残り湯洗濯。2回に分けたが総量はそこまで多 くなかったが。

Mini車検準備

嫌になる前に手を動かす。
ヘッドライトバルブをLEDからハロゲンに戻しておく。
あと、Fガラスに吸盤で貼ってあるナビは外しておく。
そしたらさ、左スモールランプの線が切れている。げー、ソケットの奥で切れて るよ。どうしよう。ソケットばらすしかないか。配線を途中で切って部屋に持ち 込み、カシメてあるソケット本体を剥くように無理矢理バラしていった。んで半 田付け。圧着になっているんだけどその根元で切れているので、再圧着とか不可 能だ。心許ないけど半田付けしかない。途中で切った配線も、ガスはんだごてを 持って降りて車のところでつなぎ直し、熱収縮チューブでカバーする。まあ、そ う簡単には剥がれないとは思うけど・・・。
灯火類の確認したら、ブレーキランプは見えないけど他は確認できる。うむ、右 のサイドマーカーも灯かないな。マーカーの外し方もうろ覚えだし、一旦心が折 れて、もう車屋に任せようかとも思ったが。

午後から改めて取り掛かった。目視とテスターではバルブは生きているようだ。 念のため左も外してバルブ入れ替えてみたがやはり右が灯かない。配線がやられ ているのか。どこだろう?ヒューズ?配線図見てもそこだけに効くヒューズは無 いようだ。Fフラッシャと完全並列の回路だ。配線のどこで?って追うのも不可 能だけど、途中で切れるようなところもないんだよね。
しばらく眺めていたが、うむ、これもソケットの内側で切れているようだ。端子 の圧着の根元で切れてる。
また端子を引っこ抜いて部屋に持ち込み、半田付け。ヤスリで磨いてちゃんと半 田が付くようにしたり、結構手間がかかる。古いケーブルは剥いても銅線が劣化 していて半田が乗りにくい。美しくないけどそれでもなんとかつながったかな。
組み上げるにはビニールテープが要る。在庫がない。買いに行くか。DAISO行っ た。マーカー本体とボデーの隙間に使うのにちょうどいい黒い両面テープとかも あったので買う。ビニテは3本セット、3本も要らんのだけど、赤白黒のセットな らまあ持っていてもイイか。
ゆるいところ、むき出しのところ、ケーブルが揺れるところなどはビニテ巻き巻 きでしっかり養生して組み上げた。まあ、これでまた数年は大丈夫かな。これ以 上ダメになるようなら、修理は難しくなってくるぞ。改造に近くなってくるな。

用足し

DAISOのついでに、大MVでトレーや牛乳パック捨てた。あと鮮ど市場で食材買っ てきた。

麻婆豆腐

AMの内に、また作っておく。今回は素2袋(6人前)だが、豆腐1丁に茄子2本、シ メジ1株、挽肉170g。バランスは悪くないし量もちょうどよさそうだ。
晩飯に喰う。

Re:ゼロ

2期の45話〜50話、これで復習はようやく完了。その後いよいよ3期に突入して全 16話。初回51話だけ90分という4話分くらいの長さがある。
2期で聖域は片付いた。3期はそれから1年後、場所を変えて、2期でできたスバル 組と1期で世話になった各勢力が勢揃いして、水門都市ブリステラで沢山の大罪 司教と対決することになる。
大罪司教はどいつもこいつも胸糞だし、各回で主要キャラの過去にも迫っていく。 良くできた話なんだけど、痛快な場面が少なくて、全体的に暗くて重い。そして、 最後も色欲と暴食は取り逃がした感じで終わる。なかなかの尻切れトンボだ。味 方ダメージも大きい。ユリウスも記憶から消された。

それにしても、石田彰はすげえよな。胸糞な悪役少年はだいたい石田彰。ここで は強欲担当レグルス。ほんとにクズで。

カルパッチョ仕込み

とっとと寝ようと思ったけど、ハマチ買ったのでここまではやっとかんと


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org