雨が降ってきた。
だめだこりゃということで バイクで行くのは断念
渋滞をなるべく避けるために県道で行くことにする。
ということで僕が運転。
一旦学園東通りと県道14で北上してから、県道42で筑波山の東側へ。それからフルーツラインと県道64でR50へ。フルーツラインにはいるところで一回行き過ぎてしまったりしたが、思惑通りこちら側の道は空いている。
というか誰も走ってない。
信号もほとんどないのでさくさく走ってR50まできた。R50はさすがに交通量が多かったが詰まるほどでもなく、少し東進してから県道1で再び北上。こちらも流れはよく、県道206に折れて茂木へ。茂木の市街に近づくと、WGP会場のツインリンクもてぎの案内が出始めた。案内に従って芳賀広域農道へ折れる。茂木駅からの道と合流するところで、ついに渋滞に出会った。これはもうゲート渋滞だろうからしょうがない。
渋滞にはまる前にコンビニに寄ろうと言うことで一旦茂木駅方面へ。駅の近くのコンビニで食料調達。ここからは
重ちゃんに運転を代わり、
R123でツインリンクもてぎの北ゲートを目指す。
しかし5km手前から渋滞。
しかもなかなか動かない。まったりはまっていると、今日別動でバイクで来ている西村君から電話が。どうやら北ゲート付近はもう一杯らしい。それではと県道51におれて南ゲートを目指す。こちらも3kmほど渋滞していたがそこそこ動いて、半時間ほどで 敷地内に入れた。
ところが重ちゃんの観戦券がない。
あれーさっき南ゲートを通るときに確認したのに。僕がまとめて見せて、それから、、、あ。
運転してたから直接返さずに車内においてあるわ。すまぬー。しかたなく車まで引き返す重ちゃんであった。
僕らは先に
最終コーナーのスタンドへ。
席を取るのもそこそこに見入るloony。レースは序盤で白熱してるらしい。予備知識がないのでよくわからないが、日本人選手がトップ争いに参加している様子。
とりあえず席を確保してから重ちゃんを迎えに行く。これだけ広くて混んでると探すのは一苦労。ということで携帯電話で連絡を取ると、
すぐ横にいた。
わははは。そんなこんなでようやく落ち着いて 観戦。次の250ccは別の場所で見ようということで移動。ダウンヒルストレートの中央あたりのスタンドを目指す。やっぱりスケールが大きくて見えてるのになかなか着かない。
おすすめらしいダウンヒルストレート中央のスタンドは、やはり混んでいて場所がなくて断念。V字コーナーも見えるので人気らしい。そこで第二候補である
さらにヘアピン寄りのスタンドで観戦。
250ccも日本人選手が活躍していたが、いかんせん予備知識がないのでそれくらいしかわからない。loonyによれば予選からあれこれ見て回ってチェックしておくのが正当な楽しみ方らしい。今回は天気にもたたられてなかなかそうも行かないらしいが。
まあいまさらしょうがないので
走りを見て楽しむことにする。
時折雨がぱらつくウェットコンディションなのによくもまああれだけバンクしてコーナーを走れるもんだ。と思ったらヘアピンで転倒したりするし。などと見ていると250ccも結果は日本人が優勝したらしい。これって世界戦だよね?やるなぁ。
次はいよいよ500ccなのだが、また雨が降ってきた。そこで車に置いてきた雨具のズボンも履いてこようと車に向かったのだが、
思ったよりめちゃくちゃ遠い。
しかも途中でトイレに寄ったら長蛇の列で、時間を食ってしまったので結局トイレだけ済ませて引き返すことにした。仮設トイレも置いていたが、イベントの規模に対して数が少なすぎると思った。この辺はまだ発展途上と言うところか。
ダウンヒルストレートの横を戻っている途中で500ccの決勝がスタートした。道が高台の上で見晴らしがいいので
写真を
撮りながら
ぼちぼち
歩いて
席に戻る。
500ccともなると僕でも知ってるくらいの選手も何人かいて、実物が見られてよかった。レースの展開は
ケニー・ロバーツJrの独走
で、それ以下の順位争いのほうが見ていておもしろかった気がする。
さすがに500ccは速くて、ただでさえ反応が遅いデジカメでは
写真を撮るのが難しい。
真横からのアングルでは、ちゃんと撮ろうとすると
見事に失敗。
カメラは適当に構えておいて、来るのを見ながら見込みでシャッターを切るのを何回か試して
ようやく写った。
この席ではヘアピンからの立ち上がりが見られるのだが、
500ccの加速はすごい。
ウェットなのでタイム的には5秒以上遅いらしいのだが、それでもグリップを失いかけてふらつきながらもお構いなしに加速していく様は迫力がある。loonyはドライの迫力を見せたかったと悔しがっていたが。
駐車場から出るのにも渋滞だったりしながらも、南ゲートへ移動。
待つことしばし、
西村君登場。
おお、これが噂のnewマシン、
ぜふぜふ号。
前がZZR400だからえらいイメチェンやね。
さっそく
試乗会。
せっかくだから温泉でも入っていこうと検討した結果、市貝にある温泉に決定。渋滞を避けて県道51〜芳賀広域農道〜県道1〜県道163とたどる。広域農道へ入るのに一回目は失敗してくねくね走ったあげくに戻ってしまったりしたがその他は問題なく
市貝温泉健康促進センター着。
一風呂浴びて休憩してからつくばを目指して出発。皮肉なことに天気は回復して路面も乾いてきていた。
県道163とR121で益子へ。そこからは県道41〜県道14〜学園東通りと渋滞に引っかかることもなく黙々と走ってつくばへ。うちの近くのcocosで夕食を食べてから解散。といっても僕はもう着いてるけど。おつかれさんでした。