下道でR16経由松が丘から館山道へ。一次集合場所の
市原SA
には 9時前に到着。予定メンバーも集まったので二次集合場所の金谷港に向けて出発。
R127は渋滞が予想されたのでなるべくそれを避けるルートをたどる。木更津北ICで降りて、県道33〜県道92〜R465〜昨日通った裏道で富津竹岡ICの前からR127へ。ねらい通り渋滞にはほとんどかからずに金谷まで行けた。
港の前のコンビニでフェリー組と合流。
イチゴ狩りの目標を大多喜のハーブアイランドに決めて出発。ワインディングを走ろうということで県道34で鴨川へ。一時停止無視のおばちゃんカブに一回びっくりした他は楽しく走って
R410との交差点のコンビニで休憩。
残りの鴨川まではのんびり走って、県道181から県道81に回って再びワインディング。少し登った
清澄寺で休憩。
ながめもよろし。
さらに県道81で北上。道が細くて車がいるとつかえてしまうのでまたのんびり。R465からショートカットしつつ大多喜へ。昼過ぎに
ハーブアイランド到着。
昼食後は
しばしまったりしたのち、
軽く
散策してから
出発。まだワインディングは走れるさ。
再び西へ戻る方向へ。県道172〜県道32〜県道93とひたすらワインディング。冬だとなかなかワインディングを走れないから楽しく走れた。最後に鹿野山に登って
九十九谷で休憩
して
眺めを楽しんで
から、
マザー牧場の
前まで行って
缶コーヒー休憩。
あとは金谷へ、なのだがまだすこし日があったので最後にもう一回り県道184を試す。一部細いところがあったが、思ったよりずっと楽しく走れて良かった。あとは県道34で海岸に出て
金谷港へ。
帰りはフェリーにでも乗ろうかな、と思って陸走組を見送る。しかし次で乗れるはずの便から
強風で欠航
になってしまった。結局全員陸走で帰ることに。僕はまだしも神奈川組は大変そう、と思ったらアクアラインで帰ることにしたらしい。
R127は渋滞しているので、非アクアライン組は
途中で給油しつつ
朝の逆ルートで戻る。
市原SAで夕食休憩。
あとは高速で帰るのみ。
怪しいライダー登場。
湾岸に入るJCTで無謀運転の車と絡んだりもしたがそれ以外は順調。首都高に入っても渋滞無し。もいち君を送って池袋線から外環へ回って、新倉のPAで休憩してから別れる。
あとは外環から常磐道に回って
22時過ぎにつくば着。
OFF&ONで二日連続日帰り房総はイチゴ以外は大満足だがさすがに疲れた。