今回のルート(拡大) | 今回のルート(詳細) |
![]() |
![]() |
- ・つくば〜秩父
- のんびり10時ごろ 出発。
R16経由の下道でここどこエリアへ。東側の都幾川村からアプローチ。
ここどこエリアについたところで昼だったので、まずは紹介されていた 「とき庵」で昼食。
昼時だったのでちょっと待ったが、それだけの価値はあった。
- ・ここどこ前半
- 昼食を済ませてから ここどこ探索開始。
まずは E林道へ。
まだ工事中のピストン林道。今日は作業なしだったので現場まで往復。
戻って次は C林道へ。
こちらもD林道との分岐から先は工事中だったので、現場まで覗きに行ってから D林道へ。
今回唯一の少し荒れ気味のところ(b派)もあったがあとは走りやすい道。GPSここどこまでもう少しというところで、 webここどこを先に発見。
先に他の参加者からヒントをもらっていたので、見逃さずに済んだ。
そこからすぐに GPSここどこも発見。
今回は出題写真よりも緑が増えているので、どれも少々わかりにくくなっているようだ。他の参加者も苦労しているようで、何度も遭遇したり情報交換したりしながら進む。
D林道を通り抜けると白石峠に出る。奥武蔵グリーンラインを含む舗装林道を走って次はB林道へ。ここで ここどこ発見。
今回はポイントは見つけにくくなっていたが、情報交換のおかげで順調にクリアすることができた。
- ・ここどこ後半
- あとはエリアの残りを消化する。 B林道は
通り抜け可能だが 往復走り、
少し戻って A林道へ。
この林道は 眺めが良かった。
A林道を通り抜けると定峰峠に出る。一旦峠から下って、今回のエリア外だが近くの荻平笠山線に寄る。最後に来たときはまだ工事中だった 切り通し
は 開通していて、
先に進んでみると
ほどなく七重峠に出た。まだ工事中の看板はあったが、 通り抜けに成功。
七重峠に出たのは、ここどこエリアの北側に出たということで好都合。残る ナンバー対象外ダート
を通り抜けて白石峠に戻る。 展望広場で休憩して探索終了。
![]()
- ・秩父〜つくば
- あとは帰る方向へ。まだ陽があったので、 奥武蔵グリーンラインを走る。
名栗の方へ抜けようかとも思ったが、狩場坂峠からの下り道は いまだに通行止め。
そのままグリーンラインを辿り、 鎌北湖に抜ける。
入間市街に下りてコンビニで休憩したところで日が暮れた。あとはR16に出て、帰りも下道で。21時ごろ 帰宅。
![]()