既にYZF1000Rヨアヒム
と、
'97FireBlade川瀬さんと、ZZ-R400益川さんが待ってい
た。どうもーと挨拶をしているとZZ-R400西村君到着。よっしゃ全員揃っ
た。用を足した後それ出発。8:40くらいかな?
集合はつくば市天久保のココスに10時と言うことだったが、9:55になって しまった。これは絶対間に合わない。藤代町というところでCBR400RR遠藤 さんに電話を入れた。
ゆ「国道6号クソ混みっすー。間に合わないっす…今藤代町なり」そこから10分くらいで学園東大通り(ひがしおおどおり)に入れた。そこに ココスがあったので間違えて入っちゃったのかと思ったら小休止だったら しい。SPAR
遠「すか。島津さんから電話あったっす。埼玉組は間に合いそうす。じゃ 先に行って待ってるっす。」
ゆ「よろしゅ」
(この口調はフィクションであり実際の登場人物および…)
今日会いに来てくれるという梶原君とごとちゃん
に電話を入れた。ごとちゃんにかけたら、
ゆ「もしもし」寝惚けてやがる。さすがすぎである。
ご「あどうも、こんばんは」
とりあえずココス駐車場にバイクを並べてめしにしようって事でココスに入って昼飯
。
時間のかかる飯の後駐車場で簡単に自己紹介。そのあとごとちゃんのVR4
で遠藤さんに道案内してもらって本多さんと花屋へ。西武のショッピング
街の花屋で頼んだのだがここの人もやはり時間が止まっている…。花束二
本作るのに30分以上待たされた…。われわれがそうこうしている間、駐車
場組はバイク談義に花を咲かせつつ撮影会を行っていたらしい。もはや街
で見掛けなくなったGENESIS FZ 、見るたびにパーツが派手になって行くYZF1000R
、梶原君の新しい愛車VT250。
「バイクって車線変更できるんすか?」といった様子で平塚大通りを曲がってすぐに行ってしまったらしい。後続 集団はそこで曲がるとは分からないのですたこらさっさと東大通りを直進。 最後尾のわし、またしても先頭を追いかけて「おーいここっす」。またユー ターン。
とか
「後ろにバイクの集団があると襲われそうで恐いっすー逃げ」
平塚大通りを西進し桂川君の事故現場へ。彼の好きだったヱビスビールと 博多蔵出し生ビールを捧げた。本当は彼の一番好きだったブラウマイスター をあげたかったのだが、近くの酒屋になかったので最近出た「ビール職人 ブラウマイスター」という偽物で我慢してもらった。あと名古屋麦酒。三 川さんが岡山の地ビールを、一同から花束を捧げた。冥福を祈り手を合わ せる。もう悲しみは癒えていると思っていたのだが、どうして今こんなと ころに来てこんな風に拝まなければならないのかと思うとまた急激に悲し くなって来た。そして最後にみんなで安全運転を誓った。
筑波山方面に折れる交差点にある三菱石油で給油。わしは昨晩入れたばかりだったので給油はせず
写真を撮っていた。やっぱTRX
はかちょええ。もう一枚ぱちり
。
山道に入ると軽トラが前につかえて30km/h走行。普通ならまじストレスた
まる。でも今日は安全運転を誓う日なのでべつにあまり気にしてなかった。
YZFヨアヒムとFireBlade川瀬さんは先に行ってもうた。前を走る益川さん、
ZZ-R400がちっこく見える(^^;)。しかもZZ-Rが悲鳴を上げている(^^;;)。
「先にいけー」の合図が出たのでじゃ行くカーで。追い越してみた。でも
すぐ料金所。あらら。が、その先ちょっと空いてた。いえーい。とおもっ
たらあっと言う間におしまい。なにこれー。駐車場にずらりと停めてしばし休憩。今日は
混雑していて試乗会が出来なかったがバイクのお
話
をしているだけで時間が経つ。ここでもやはり「TRXはいいよね」
。
途中の広場で帰り方の相談。夕
日に映えるぜふぁとみあわあんとかぴちゃん
かちょええぞ! 先を急ぐ川瀬さんお別れ。
さっきの給油所で遠藤さんと福澤君お別れ。ばいばーい。
ここでぜふぁの後ろで居眠りぶっこいてたかぴちゃんに刺激を与えるため
にさそりの後ろに乗せた。おお意外に
加速について来るやん。でも今日が初めてなのであとはおとなしく運転し
た。で、4号は東京に近付くにつれて混んで来た。暇なのでぱちり、ぱ
ちり
。
で結局、新大橋通りから国道15号に抜けるルートで帰る。途中稲垣さん野 島さんとお別れ、国道1号に出て中原口で三川あん内田くんとお別れ、最 後遠藤町交差点で西村君とお別れ。大倉山の自宅には21:55到着。おつか れさんでした。天気にも恵まれて良かった良かった。
本日の走行距離290km。